直前情報 (変更となる場合もございます)
ドライバーサイン会実施
メインステージにて、10日(土)16:00〜、11日(日)15:45〜 モータースポーツジャパンに出演するドライバーを一同に集めたサイン会を行います。
- 【ドライバーサイン会参加条件】
- MSJブース(事務局)で、オリジナルトートバック(¥500)をお買い求めいただいた方で、ドライバーサイン会に参加をご希望の方。
- 【参加人数】
- 混雑が予想されるため、ご購入時にその場で抽選を行います。参加者は抽選で当選された各日100名様とさせていただきます。
- 【抽選方法】
- MSJブース(事務局)で、オリジナルトートバック(¥500)をお買い求めいただいた方で、ドライバーサイン会に参加ご希望の方は、その場で抽選を行います。当選された方には、「専用サイン色紙」をお渡しします。ドライバーサイン会の時間になりましたら「専用サイン色紙」をお持ちの上、ステージまでお越しください。
- 【サイン会実施上のご注意】
- サインは「専用サイン色紙」のみとさせていただきます。参加予定ドライバー全員の寄せ書きサインとなります。
- 【参加予定ドライバー(順不同)】
※当日変更となる場合があります。
- 10日(土)
本山哲選手、松田次生選手、ロニー・クインタレッリ選手、荒聖治選手、井出有治選手、伊沢拓也選手、塚越広大選手、新田守男選手、新井敏弘選手、密山祥吾選手、吉田寿博選手、田口勝彦選手、細川慎弥選手
- 11日(日)
本山哲選手、松田次生選手、ロニー・クインタレッリ選手、井出有治選手、伊沢拓也選手、新田守男選手、新井敏弘選手、密山祥吾選手、吉田寿博選手、田口勝彦選手、細川慎弥選手
主な来場ドライバー (変更となる場合もございます)
主な展示・走行車両 (変更となる場合もございます)
走行エリア 主なスケジュール
|
AM9:00〜12:30 |
PM13:30〜17:00 |
10/10(土) |
オープニングセレモニー
F3
フォーミュラ・ニッポン
スーパーGT
ホンダF1
トヨタF1、レクサスLF−A
他
|
二輪トライアル
F3
フォーミュラ・ニッポン
スーパーGT
ホンダF1
トヨタF1、レクサスLF−A
他 |
10/11(日) |
F3
フォーミュラ・ニッポン
スーパーGT
ホンダF1
トヨタF1、レクサスLF−A
他
|
二輪トライアル
F3
フォーミュラ・ニッポン
スーパーGT
ホンダF1
トヨタF1、レクサスLF−A
グランドフィナーレ
他 |
(2009年9月18日現在)
※走行する車両、内容は予告無く変更する場合があります。
※走行エリア観覧には、走行観覧料(特設観客席券、立ち見エリア券)が必要です
交通安全パレード 【10月10日(土)午前中】
交通少年団などファミリー、関係者などが参加。セグウェイも初登場します。
モータースポーツジャパン2009のオープニングセレモニーとして行われます。
モータースポーツ企画 展示
- ・モータースポーツミュージアム
- 「世界への挑戦〜日本のモータースポーツ50年史」
車両展示と写真パネル、年表等の展示
- ・日本のモータースポーツの紹介コーナー
- 国内で楽しむことのできるモータースポーツカテゴリーを写真やパネル等で紹介
- ・二輪ブース
- 車両展示と写真パネル、年表等の展示
マン島TTレース挑戦から50年 他
モータースポーツ企画
MSJ主催 JAF認定ライセンス講習会実施
- ・国内B級ライセンス講習会(会場限定特別価格:事前受付50名様限定)
- ※運転免許所持者対象に会場内講習会場で取得できます。 →受講申し込み
- ・カート国内B級ライセンス MSJ主催(会場限定特別価格:事前受付30名様限定)
- ※本山哲選手がプロデュース。満15歳以上の方を対象に、会場内特設カートコースで実技、
講習会場で取得できます。(協力:株式会社スピードレーシング) →受講申し込み
- ・カート国内ジュニアB級ライセンス MSJ主催(会場限定特別価格:事前受付30名様限定)
- ※本山哲選手がプロデュース。満10歳〜15歳未満の方を対象に、会場内特設カートコースで実技、
講習会場で取得できます。(協力:株式会社スピードレーシング) →受講申し込み
メインステージ
・国内を代表するドライバー、ライダーなどによるトークショーなど
・警視庁「交通安全」ピーポ君ステージ
環境エコカーワールド@モータースポーツジャパン
最新のエコカーを展示するほか、パネル等で最新技術をわかりやすくご紹介
その他、「子供イラストコンテスト」入選作品の展示
環境啓蒙活動として楽しみながら学ぶことの出来るブース
こども大集合!クルマ・バイクふれあいコーナー
- ・「レースのお仕事」体験コーナー
- レースの仕事を体験できます。(対象:小学生から中学生)
- ・キッズエリア(クルマ・バイク体感ランド)
- たくさんの乗り物が登場(年齢制限がありますのでご注意ください)
- 1. のりものけんきゅうじょ・・・組み立てゴーカート
- 2. キッズドライブ・・・交通ルールを守りながらのゴーカート
- 3. キッズバイク・・・インストラクター付き電動バイク
- ・キッズフォトセッション/スクール
- プロカメラマンがレースカーをバックに記念撮影 プリントのお土産付き。
- またこども達に教えてくれる写真撮影のスクールも実施(いずれも中学生以下)
- ・ソープボックスモックカー大会
- 手作り木製キットカーでその場で作って専用コースで走らせる大会
- ものづくりの楽しさ、走らせる楽しさを親子で体験(参加:小学生を含む親子)
- 運営協力:日本ソープボックスダービー
- ・ワークスチューニンググループによる子供向けお楽しみ企画
- ・スタンプラリー
- 会場内に設置したスタンプを集めて・・・お楽しみ
- ・警視庁ブース
- 白バイやパトカーの展示
- ※併催イベント
- AJAJ主催「母と子の楽ラク運転講習会 〜お父さんもご一緒に!!」